☆Kusatsu iPadを楽しむ会☆

☆Kusatsu iPadを楽しむ会☆のブログです。楽しむ会の様子やiPad活用の情報を発信していきたいと思います。

第8回☆Kusatsu iPadを楽しむ会☆を開催しました♫〜『OMELET2』で名前当て教材を作ってみよう!〜

曇天ながらも、雪の心配がなくホッとした2/19(日)、

OMELET Projectの仲矢先生、野原先生、福井先生をお迎えして

リリースほやほやの『OMELET2』ワークショップを開催しました(((o(*゚▽゚*)o)))♡

f:id:megu02210719:20170304202019j:image 

岡山県津山市が、OMELET2の1回目の研修会だった」とのことでしたが、

ここ草津では新しいマニュアルのお披露目もあり、大感激のスタート(≧∀≦)

 「OMELET2の特徴と応用の仕方を持って帰ってもらえたら。」という仲矢先生の言葉通り、

とっても充実した研修会となりました♫

 

参加者に配布されたマニュアルには、

簡単にアプリをインストールできるよう、QRコードが付いているんです!

f:id:megu02210719:20170304202523j:image

『つくるんです』

https://itunes.apple.com/us/app/tsukurundesu/id1091278794?l=ja&ls=1&mt=8

f:id:megu02210719:20170304220223j:image

『まなぶんです』

 https://itunes.apple.com/us/app/manabundesu/id1093877428?l=ja&ls=1&mt=8

f:id:megu02210719:20170304220258j:image

『のこるんです』

 https://itunes.apple.com/us/app/nokorundesu/id1104298855?l=ja&ls=1&mt=8

f:id:megu02210719:20170304220233j:image

 

さて、『OMELET2』は3つのアプリから構成されています。

 

1つめは、『つくるんです 』

f:id:megu02210719:20170304195952p:image

これは、教材作成モードのアプリで

「作る=Make」の「M」が目印です。

 

2つめは、『まなぶんです 』

f:id:megu02210719:20170304200259p:image

これは、学習者モードのアプリで

「学ぶ=Learning」の「L」が目印です。

 

そして3つめは、『のこるんです』

f:id:megu02210719:20170304200457p:image

「復習=Organize」の「O」が目印です。

 

最初にリリースされた『OMELET ONE』は、

これらの3つの機能が1つのアプリになっていましたが、

今回の『OMELET2』のリリースで、更に使いやすくなっています♫

 

さて、気づいていましたか?

OMELETシリーズのアプリ、『よめるんです』

f:id:megu02210719:20170304201153p:image

目印はTalkingのT、アプリを並べてみると…

 

f:id:megu02210719:20170304201643j:image

 おおーっ!「OMELET」のスペルが(≧∀≦)

なかなかオシャレてす♡

 

さて、いよいよ教材作成のワークショップが始まりました。

 

【教材作成編】

教材作成のために使うのは、

もちろん「M」が目印の『つくるんです』

まずは、基本的な機能を使って、

『名前当て教材』を作ってみます。

 

アプリを立ち上げると、こんな画面

f:id:megu02210719:20170304211348j:image

「新規教材作成」をタップ、

キャンバスのような真っ白な画面がで出てきます。

f:id:megu02210719:20170304211525j:image

 

①イラストを選ぼう!

 右上の「部品」をタップします。

f:id:megu02210719:20170304211711j:image

ここでは「画像」を選択、

f:id:megu02210719:20170304211952j:image

「ドロップス」を選択すると、

ドロップスのたくさんのイラストがすぐに使えます!

(イラストの大きさや位置は、

イラストが選択されている状態で変えることができます。)

f:id:megu02210719:20170304212116j:image

 

②問題文を作ろう!

次は「部品」の中の「テキスト」を選択し、

問題文を入力します。

f:id:megu02210719:20170304212544j:image

新しい機能、

文字の色や大きさが変えられるようになったんです(≧∀≦)

f:id:megu02210719:20170304212629p:image

f:id:megu02210719:20170304212839p:image

 

③回答欄を作ろう!

「部品」の中から「フリーハンド回答欄」をタップ。

f:id:megu02210719:20170304212903j:image

f:id:megu02210719:20170304213654j:image

回答欄の枠線や答え方の方法の選択も

この画面で出来ます。

 

④問題文に音声を付けることも可能です!

f:id:megu02210719:20170304214303j:image

「部品」の中の「マイク」を選択すると、

録音ができ、読み上げの問題文になります。

f:id:megu02210719:20170304214836j:image

f:id:megu02210719:20170304214859p:image

画面に再生ボタンが出来ました。

f:id:megu02210719:20170304214919j:image

 

⑤プレビューで、出来上がりを確認できます!

f:id:megu02210719:20170304215032j:image

👁‍🗨マークをタップすると、

プレビューで出来上がりを確認することができます。

f:id:megu02210719:20170304215318j:image

再生ボタンを押すと、

再生スピードを2段階で変えることができます。

 

 ⑥ページを増やす時は?

左横の➕マークをタップします。

f:id:megu02210719:20170304221755j:image

 

⑦フルスクリーン機能を使って、こんな回答の仕方も可能に!

「フリーハンド回答欄」を選択し、

f:id:megu02210719:20170304221854j:image

「フルスクリーン機能」を選択すると、

f:id:megu02210719:20170304221844j:image

画面全体が回答欄になります。

f:id:megu02210719:20170304222022p:image

f:id:megu02210719:20170304222041p:image

 

⑧保存しよう!

右上の「保存」をタップすると、

このような画面になります。

f:id:megu02210719:20170304223257j:image

教材名をつける時には、

日付を入れておくことをオススメします。

f:id:megu02210719:20170304223349j:image

編集中の物はグレーになっています。

f:id:megu02210719:20170304223724j:image

 これを長押しすると、

 f:id:megu02210719:20170304223533j:image

f:id:megu02210719:20170304223904j:image

編集済になると、白い画面になります。

f:id:megu02210719:20170304224002j:image

 

【回答編】

①『まなぶんです』で学習者モードを試してみよう!

『まなぶんです』アプリを起動すると、こんな画面。

アイコンをタップすると、

f:id:megu02210719:20170304224511p:image 

教科を選択すると、

f:id:megu02210719:20170304224612p:image

作成した「名前当て教材」が出てきました(≧∀≦)

f:id:megu02210719:20170304224635p:image

 

②いろんな答え方を試してみよう!

カメラ機能を使って、

f:id:megu02210719:20170304231237j:image

マイク機能を使って、

f:id:megu02210719:20170304231346j:image

回答が終わると、

一覧の画面ではチェックマークが付きます。

f:id:megu02210719:20170304231409j:image

 

【採点編】

①『のこるんです』で採点しよう!

『のこるんです』アプリを起動すると、こんな画面。

f:id:megu02210719:20170304232146p:image

回答の様子を確認する時には、

左下の▶️マークをタップします。

f:id:megu02210719:20170304232233j:image

 右下で再生スピードを調整できます。

 

②いろんな採点の仕方ができるようになりました!

スタンプもいろいろ、

f:id:megu02210719:20170304232244j:image

手描きもできるようになりました(^^)

f:id:megu02210719:20170304232253j:image

 

③『まなぶんです』アプリでは、

採点済みはこのように表示されます。

f:id:megu02210719:20170304232728j:image

右上の吹き出しをタップすると、

f:id:megu02210719:20170304233031j:image

採点を確認できます。

f:id:megu02210719:20170304233150p:image

 

回答にマイク機能を付けられたのは、

現在、「大学入試での代読はOK、代筆はダメ」

という現状があるが、

「音声で答える」のは認められるかもしれない

ということから、

 「音声で答える」ということを

考えられたとのこと。

素晴らしい。機能ですね💕

 

これ以外にも、新しい機能が満載です。

応用編は次のブログ記事へ…。