☆Kusatsu iPadを楽しむ会☆

☆Kusatsu iPadを楽しむ会☆のブログです。楽しむ会の様子やiPad活用の情報を発信していきたいと思います。

2018年度 第1回☆Kusatsu iPadを楽しむ会☆を開催しました♫

夏のような暑さが続いたかと思えば、

打って変わって肌寒い一日でしたが、

今回は、久々に地元の先生方の参加の多い

楽しむ会となりました♫

f:id:megu02210719:20180520192011p:image

出典:いらすとや

 

「プログラミングに挑戦しよう‼️」

というテーマで、

湖南市菩提寺小学校・通級指導教室の

福永里美先生にお越しいただき、

昨年度まで、自閉・情緒障害学級で実践された

プログラミング学習の実践紹介と

プログラミングアプリのワークショップを

して頂きました(≧∀≦)

f:id:megu02210719:20180520110349j:image

 

まずは、この3月まで担任しておられた、

自閉・情緒障害学級での実践のご紹介から。

f:id:megu02210719:20180520110718j:image

 

「なぜプログラミング教育なのか」というお話では、

f:id:megu02210719:20180520110630j:image

2020年からの小学校学習指導要領改訂

(今年度より移行期間)で、

「道徳」の教科化、

「外国語活動、外国語」の導入と並んで、

「プログラミング的思考」や

「自主的、対話的で深い学び」が

求められていることを教えていただきました。

また、

プログラミング教育にかかわっての

具体的な資料、文献の紹介もしてくださいました。

f:id:megu02210719:20180520110745j:image

◎『小学校プログラミング教育の手引き(第1版)』H30年3月 文科省
http://www.mext.go.jp/component/a_menu/education/micro_detail/__icsFiles/afieldfile/2018/03/30/1403162_01.pdf

 

f:id:megu02210719:20180520110920j:image

◎『ルビィのぼうけん こんにちは! プログラミング 』

https://www.amazon.co.jp/dp/4798143499/ref=cm_sw_r_oth_api_i_odkaBbPR8XTCJ

 

◎『ルビィのぼうけん コンピューターの国のルビィ 』

https://www.amazon.co.jp/dp/4798138770/ref=cm_sw_r_oth_api_i_QdkaBb3CDSZT3


◎『コンピューターを使わない小学校プログラミング教育 “ルビィのぼうけん"で育む論理的思考 』

https://www.amazon.co.jp/dp/4798152617/ref=cm_sw_r_oth_api_i_4dkaBb2Y312HZ

 

f:id:megu02210719:20180520175431j:image

◎情報モラルかるた https://www.amazon.co.jp/dp/B07B3SBMXD/ref=cm_sw_r_cp_api_i_hzkaBbTEEM1YX

 

昨年度、福永先生が自学級で取り組まれた、

自立活動「ポッキーランドへようこそ❗️」の実践は、

子どもたちの活動している写真や

その時々の子どもたちのエピソードを交えながら、

子どもたち自身で考え、

工夫を重ねていく過程をお話いただき、

聴いている私たち自身もワクワクするお話で、

グッと聴き入ってしまいました。

また、いつもなら「自分が、自分が」の子が、

ポッキーランドに下学年の子を招待して、

その子たちに楽しんでもらうよう我慢したり、

工夫したりするエピソードは、

まさに「自主的、対話的で深い学び」の姿だなぁ

と思いました。

 

最後に、

f:id:megu02210719:20180520192629j:image

「プログラミングを思考ツールとして、

子どもたちが伝える楽しさを感じてくれたら」

とお話を締めくくってくださいました💕

 

 

後半は、いよいよ

プログラミングアプリのワークショップ‼️

最初にご紹介いただいたのは、

『 GLICODE®(グリコード)』

f:id:megu02210719:20180520184506p:image

⬇️App Store

https://itunes.apple.com/jp/app/glicode-グリコード/id1145712761?mt=8

⬇️Google play

https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.glico.cp.GLICODE&hl=ja

 

f:id:megu02210719:20180520190204p:image

グリコのポッキーを使って、

プログラミングを学びます。

福永先生から、

学習用キットのプレゼントを頂き、

何だかとっても得した気分に…(≧∀≦)

f:id:megu02210719:20180520184653j:image

学習用キットは、

『 GLICODE®(グリコード)』のHPで、

配布申し込みをすることもできるようですよ(^^)

⬇️『 GLICODE®(グリコード)』HP

http://cp.glico.jp/glicode/sp/report/

 

ポッキーを並べて撮影し実行することで、

ハグハグを泣いている女の子のところまで

連れて行くというミッションを

クリアしていきます。

f:id:megu02210719:20180520190342p:image

f:id:megu02210719:20180520190358p:image

f:id:megu02210719:20180520190411p:image

 

見事、ミッションをクリアして、

ハグハグと女の子がハグするところが可愛く、

思わず歓声が上がっていました💕

f:id:megu02210719:20180520190545j:image

f:id:megu02210719:20180520190601j:image

撮影するために、みなさん総立ちです‼️

 

ワークショップ、もう一つは、

『Viscuit(ビスケット)』

f:id:megu02210719:20180520190804p:image

⬇️App Store

https://itunes.apple.com/jp/app/viscuit/id1081857123?mt=8

⬇️Google play

https://play.google.com/store/apps/details?id=air.com.viscuit.viscuit10app&hl=ja

 

f:id:megu02210719:20180520191037j:image

自分の描いた絵を、複製したり、動かしたり、

ひとりで作ることも出来るし、

みんなで一つの画面を共有することも出来るし、

先程の『 GLICODE®(グリコード)』とは、

また違った楽しみ方や学習の展開を

考えていけそうなアプリです。

 

⬇️『Viscuit(ビスケット)』HP

https://www.viscuit.com/

ホームページには、

様々な実践事例も紹介されており、

参考になります♫

 

参加してくださっていたICT支援員さんから、

実際に、2年生の子どもが作った

『Viscuit(ビスケット)』の作品を見せていただきました。

f:id:megu02210719:20180520191653j:image

 

楽しい時間はあっという間で、

参加者の皆さんも、まるで子どものように

目一杯楽しんでくださったようです(≧∀≦)

 

 

4年目に入った今年、

☆Kusatsu iPadを楽しむ会☆LINE @

を始めました♫

 

https://line.me/R/ti/p/@mjq5192k