☆Kusatsu iPadを楽しむ会☆

☆Kusatsu iPadを楽しむ会☆のブログです。楽しむ会の様子やiPad活用の情報を発信していきたいと思います。

第4回☆Kusatsu iPadを楽しむ会☆〜GarageBandに挑戦!①〜

2学期最初の楽しむ会は、

GarageBandで音楽を楽しもう!」をテーマに開催しました♫

12名の参加がありましたが、

初めて参加して頂く方や滋賀県勢の参加が多く、

とても嬉しかったです(*^^*)

 

GarageBand」はApple純正のアプリで、

新しいiPadでは無料でダウンロードできることもあり、

「入ってはいるけれど、使いこなすにはちょっと…」

というアプリの一つではないでしょうか?

私もそういう一人でした。

 

⬇️AppleのHPより

http://www.apple.com/jp/ios/garageband/

 

今回は、大阪府特別支援学校教員の小野威夫先生にワークショップをして頂きました(≧∇≦)

f:id:megu02210719:20160911112719j:image

 

まず最初は、LIVELOOPSから…。

f:id:megu02210719:20160911112826j:image

GarageBandの最初の画面で左上の➕ボタンをクリックすると、吹き出しが出てきます。

その「新しい曲を作成する」を選択すると、次のような画面に切り替わります。

f:id:megu02210719:20160911113239j:image

Rock、HipHops、Funkなど、音楽のジャンルを選択することができます。

 

ジャンルを選択すると、次のような画面に切り替わります。

f:id:megu02210719:20160911113716j:image

下のセルを選択すると、様々なパターンが再生されます。

画面上部にある🔴録音ボタンを押して、

パターンを組み合わせていくことで、

DJさながらエレクトロニックミュージックが作ることができます。

感覚的に選択するだけでも、それらしく聴こえるから凄さですね(≧∇≦)

「何か踊りたくなるな〜!」と盛り上がっていました(*^^*)

 

これをベースに、メロディーを作曲したり、楽器を演奏したり、いろんな使い方が出来そうです♫

 

次はいよいよ、課題曲に挑戦します。

第4回☆Kusatsu iPadを楽しむ会☆のお知らせです♫

夏休みも後わずかとなりました。

 

遅くなりましたが、

第4回☆Kusatsu iPadを楽しむ会☆のお知らせです♫

 

◎日時:9月10日(土) 10時〜12時

◎場所:渋川小学校 あおぞら1組教室

◎参加費:500円(お茶、資料代)

 

今回のテーマは、

GarageBandで音楽を楽しもう!』と題して、

Apple純正アプリ「GarageBand」のワークショップを行います(≧∇≦)

f:id:megu02210719:20160822215020p:image

AppleGarageBand
https://appsto.re/jp/zQgxy.i

 

参加される方は、アプリをダウンロードしてきてくださいね♫

 

チラシはこちらから⬇️

〈表面〉

https://www.dropbox.com/s/t77yylwthsjv0ta/%E7%AC%AC4%E5%9B%9E%E3%83%81%E3%83%A9%E3%82%B7%E8%A1%A8%E9%9D%A2.pdf?dl=0

〈裏面〉

https://www.dropbox.com/s/jqudn0e1xtaaght/%E7%AC%AC%EF%BC%94%E5%9B%9E%E3%83%81%E3%83%A9%E3%82%B7%E8%A3%8F%E9%9D%A2.pdf?dl=0

第3回☆Kusatsu iPadを楽しむ会☆〜プログラミング作成編〜

後半はいよいよ「プログラミング作成編」

簡単な動画やゲームを作成することのできるアプリを紹介してくださいました。

 

 本日のプレゼン資料はこちらから⬇️
http://npo-atds.org/atds_wp/wp-content/uploads/2016/07/a57e67452c9577bcc796f8053fc6c508.pdf

 

⑦ Hopscotch Technologies「Hopscotch: Make games! Learn to code. Coding made easy! Programming for everyone.」
https://appsto.re/jp/f2cYK.i

f:id:megu02210719:20160709210459p:image

f:id:megu02210719:20160709205343j:image

 

次はいよいよ、

プログラミングアプリとしては、最も有名な「Scratch Jr.」を使っての実習です。

 

⑧Scratch Foundation「ScratchJr」
https://appsto.re/jp/Esay1.i

f:id:megu02210719:20160709210546p:image

f:id:megu02210719:20160709211033j:image

高松さんから、コマンドの意味や組み合わせ方などを教えていただき、実習開始‼️

 

皆さん、熱心に取り組んでおられました(*^^*)

f:id:megu02210719:20160709211409j:image

f:id:megu02210719:20160709211143j:image

 

組み合わせたコマンドを動かしてみては、あーでもない、こーでもないと言いながら、試行錯誤していくことが面白さでもあるなぁと思いました。

f:id:megu02210719:20160709211203j:image

 

それぞれに自信の作品が出来上がり、発表会です。

f:id:megu02210719:20160709211220j:image

場面が変わって物語になっていたり、コマンドを緻密に組み合わせて、バスケのシュート動画を作成されていたり、楽しい作品がたくさんありました♫

(動画でお見せ出来ないのが残念です…。)

 

最後は、さらに上級者向けのプログラミングアプリをご紹介いただきました(≧∇≦)

 どれも本格的なプログラミングを楽しめるものばかりだそうです。

◎SoftUmeYa「ピョンキー」
https://appsto.re/jp/oxw81.i

f:id:megu02210719:20160709213039p:image

 「Scratch Jr.」を作っている会社のアプリ、変数を使ったプログラミングが体験できるそうですよ。

 

◎Codingpotato「Dynamic ART Lite」
https://appsto.re/jp/-KLUJ.i

f:id:megu02210719:20160709213019p:image

デジタルアートがプログラミングで作成できるアプリです。

f:id:megu02210719:20160709213744j:image

 

◎CubesTeam「RoboComBasic」
https://appsto.re/jp/66XYH.i

f:id:megu02210719:20160709213107p:image

ブロックからコードを生成することができるアプリです。

 

◎Pixel Press Technology「Pixel Press Floors: Draw Your Own Video Game」
https://appsto.re/jp/jr8HY.i

f:id:megu02210719:20160709213152p:image

 

◎twoeightyfour「Toy Engine - Make Games With Visual Scripting」
https://appsto.re/jp/9Pfp7.i

f:id:megu02210719:20160709213202p:image

 

最後は、おまけ♡ 

◎EUPHRATES「ピタゴラパブロフ」
https://appsto.re/jp/Sw5q2.i

f:id:megu02210719:20160709214352p:image

論理的思考を学べる楽しいゲームアプリ。

 

3D感を感じながらロボットキャラクターを作成することが出来る、「modio」というアプリの紹介もありましたが、日本のApp Storeでは手に入らないようです(>_<)

すごいのは、このアプリで作成したロボットキャラクターのデータは3Dプリンターに出力できるのだそう…。技術の進歩はすごいですねぇ(≧∇≦)

 

現在、iPadで使えるプログラミングアプリの全てを網羅したと言っても過言ではない、

中身充実、ギュギュッと詰まった、

第3回☆Kusatsu iPadを楽しむ会☆でした♫

 

 

 

第3回☆Kusatsu iPadを楽しむ会☆〜プログラミング練習編〜

今日はATDS(NPO法人支援機器普及促進協会)の高松崇さんをお迎えして、「プログラミング」をテーマに開催しました♫

 

高松さんの魅力⁈

それともテーマ⁈

とにかく20名もの参加があり、世話人としてはうれしい悲鳴でした(≧∇≦)

f:id:megu02210719:20160709191938j:image

 

本日のプレゼン資料はこちらから⬇️

http://npo-atds.org/atds_wp/wp-content/uploads/2016/07/a57e67452c9577bcc796f8053fc6c508.pdf

 

「今日は、楽しむ会というよりも苦しむ会かも⁈」 との前置きから、いよいよ始まりました‼︎

 

最初はちょっぴりお堅い話から…。

何も無いものから作り出すのがプログラミング。

そのためには、想像する力、イメージする力が必要であることをお話くださいました。

また、特別支援教育とプログラミングを関連付けたお話は、とても分かりやすかったです。

さすが、元プログラマーの高松さんならではのお話でした(≧∇≦)

f:id:megu02210719:20160709191919j:image

 

 プログラミングおもちゃの紹介の後は、

プログラミングアプリ「練習編」

高松さん監修による難易度順での紹介です(*^^*)

いくつかのアプリを体験してみました(*^^*)

 

①LightBot Inc.「Lightbot : Code Hour」
https://appsto.re/jp/7k1f0.i 

f:id:megu02210719:20160709201108p:image

コマンドを組み合わせて、Lightbotに指令を出してゴールまで動かすというアプリ。

日本語表示も出来て、プログラミングの初歩を学ぶにはとっても良さそう…(≧∇≦)

f:id:megu02210719:20160709201500j:image

指令がうまく出せてクリアできると、あちこちから「ヤッタァー!」と歓声が上がっていました。

 

②SurfScore, Inc「Kodable」
https://appsto.re/jp/RDPBI.i

f:id:megu02210719:20160709201929p:image

次は、プログラミング用語で言うところの、「条件分岐」や「繰り返し」「プロシジャー」を学ぶアプリ。

「プロシジャー」とは、いくつかの指令を一括りにした物のことを言うのだそうです。

f:id:megu02210719:20160709202149j:image

コインを獲得しながら、ゴールにたどり着くための指令をコマンドを組み合わせて作っていきます。

f:id:megu02210719:20160709202004j:image

f:id:megu02210719:20160709202032j:image

 

③Hesham Wahba「Cato's Hike Lite: A Programming and Logic Odyssey」
https://appsto.re/jp/dsmNI.i

f:id:megu02210719:20160709202424p:image

このアプリも「条件分岐」や「繰り返し」等、プログラミング操作の基礎を学べるアプリです。

f:id:megu02210719:20160709202557j:image

f:id:megu02210719:20160709202610j:image

どんどんクリアして、得意満面のO先生♫

それぞれのペースで楽しむ皆さんの姿がありました。

 

 プログラミング操作の上級編のアプリの紹介もありました。

 自由なプログラミングが楽しめたり、プロシジャーの学習が出来たりするアプリです。

 

④Hopscotch Technologies「Daisy the Dinosaur」
https://appsto.re/jp/MDkpD.i

f:id:megu02210719:20160709202830p:image

 

⑤Two Lives Left「Cargo-Bot
https://appsto.re/jp/0OD-E.i

f:id:megu02210719:20160709202947p:image 

 

⑥Tatsuya Nakano「Digital Puppet - プログラミングパズル」
https://appsto.re/jp/enQMab.i

f:id:megu02210719:20160709203238p:image

 

集中して頭を使ったせいか、休憩中は甘いおやつが売れました(≧∇≦)

第3回☆Kusatsu iPadを楽しむ会☆を開催します♫

お知らせするのをうっかりしていました(>_<) 

 

第3回☆Kusatsu iPadを楽しむ会☆を開催します♫

◎日時:7月9日(土) 10時〜12時

◎場所:渋川小学校・あおぞら1組教室

◎参加費:500円(お茶、資料代)

 

今回のテーマは、

『プログラミングにチャレンジしよう‼️』

「プログラミングって何?」「プログラミングで何ができるの?」

なんて、つぶやきが聞こえてきそうですが…。

かく言う私もそんな一人です(>_<)

 

今回もATDSの高松崇さんをお迎えして、『プログラミング』について、ガッツリ教えていただきます(≧∇≦)

f:id:megu02210719:20160702071145p:image

 

iPad持参で参加される方は、アプリ一覧を参照の上、あらかじめアプリをインストールしておかれることをお勧めします♫

 

◎第3回楽しむ会アプリ一覧

https://www.dropbox.com/s/ad8244ybxpi6dz7/%E7%AC%AC3%E5%9B%9E%E6%A5%BD%E3%81%97%E3%82%80%E4%BC%9A%E3%82%A2%E3%83%97%E3%83%AA.docx?dl=0

 

第2回☆Kusatsu iPadを楽しむ会☆を開催しました♫

今回は13名の参加がありました。

少し少な目の参加者ではありましたが、初めて参加される方もあり、和気あいあいとした雰囲気の中で開催することが出来ました(*^^*)

 

今回はATDSの高松さんが欠席で、頼れる方がいない会だったので、どうなることか⁈と心配でしたが、温かな参加者の皆さんのおかげで、楽しく充実した会となりました♫

f:id:megu02210719:20160612205537j:image

 

今回のテーマは、

Keynoteを使ってみよう!」

選択式のクイズを作成するワークショップを行いました。

 f:id:megu02210719:20160612205918p:image

 私自身、Keynoteはプレゼンテーションで使うことは多かったのですが、教材作りにKeynoteが使えるなんて思ってもみませんでした。

5月に参加した、PP団主催・iTab研でKeynoteのワークショップに触発され、今回のワークショップとなりました♫

 

 ※PP団とは、愛知県の特別支援学校の先生方が中心となって「愛知県の特別支援教育におけるタブレット端末活用についての研究を行っている有志グループ」です。

f:id:megu02210719:20160612211240j:image

(PP団Facebookページより)

 

Keynoteの基本的な使い方を中心に学びながら、今回はインタラクティブリンクを活用した、選択式クイズを作成してみました(*^^*)

f:id:megu02210719:20160612214336p:image

※当日のハンドアウトのpdfファイルはこちらから↓

https://www.dropbox.com/s/gnx3hj4tm40o6pd/Keynote%E3%82%92%E4%BD%BF%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%81%BF%E3%82%88%E3%81%86%EF%BC%81.pdf?dl=0

 

f:id:megu02210719:20160612214513j:imagef:id:megu02210719:20160612214533j:imagef:id:megu02210719:20160612214623j:imagef:id:megu02210719:20160612214633j:image

出来上がったクイズは、皆さん個性溢れる作品ばかりで、楽しかったです♫

 

岐阜県から来てくださったM先生は、このインタラクティブリンクを応用的に使って作成された、券売機を紹介してくださいました(^-^)/

f:id:megu02210719:20160612220334j:image

Keynoteで作成された画面もさることながら、券売機本体もリアルそのもの、お金を入れた時の音にもこだわるあたり、さすがです(≧∇≦)

参加者の皆さんからは、「すご〜い‼︎」と歓声が上がっていました*(^o^)/*

 

 

 

 

滋賀LD研究会 総会&研修会に参加しました♫

今日は、滋賀LD教育研究会の第14回総会&研修会に参加してきました。

f:id:megu02210719:20160611165944j:image

会長の久郷悟先生を始め、議長をお務めくださった藤井茂樹先生、後半の研修会講師をお務めくださった北脇三知也先生など、滋賀の特別支援教育をいつもリードしてくださる、大先輩の先生方とお話することができ、とても幸せな時間でした。

 

私自身は、この研究会には何とか会費を払っているだけで、なかなか活動には参加できておらず、中心で運営してくださっている先生方には、本当に頭が下がる思いです(>_<)

今年度はもう少し積極的に会の活動に関われるよう、iPhoneにスケジュールを登録しました♫

 

f:id:megu02210719:20160611170706j:image

後半は研修会で、滋賀が誇る北脇三知也先生のご講演を伺いました。

北脇先生のお話はいつ聞かせていただいても、具体的で実践に基づいていて、なるほどと思うことばかりです。

 

今回のお話で特に心に残ったのは、「つみ立て」の力というお話。

私の雑なメモから…。

自分で「つみ立てる」力を。
本人が「見立て」と「手立て」を基に、自分自身で「つみ立てる」体験こそ重要。
それぞれの段階における目標を自分でクリアできるよう工夫する。

それには、
①楽しみながら進める
②自信をもって取り組める
③以前の自分取り組める比べ、成長を確認する

ことが必要。

 

発達の軸を基本に、今目の前のことを点としてではなく、線として、面として捉えていくことの大事さ、過去から未来へと繋がっていくことを絶えず意識していかなければいけないと、改めて感じたのでした(≧∇≦)

 

北脇三知也先生の出来たてホヤホヤのご著書もゲット出来て、大満足!

「学校現場とひびき合う そして、高め合う

             〜特別支援教育に係る巡回相談20年の歩み」

サンライズ出版から、7/1に発刊されるようです。

サンライズ出版のHPにもまだ上がっていませんでした。)

 

御歳83歳とは思えない、若々しさとバイタリティ、常に学び続け実践されるお姿に、たくさんの刺激を頂きました(*^^*)